WordPressとjetpack連携新しく作ったFacebookページが表示されない時の対処法

新しく作ったフェイスブックページ”Creator’s memo”に記事を自動投稿の設定をしようとしているのですができなくてハマったのでメモっときます。

まずFacebook連携はいろんな方法がありますよね。
私はjetpackを利用しております。
プランは無料プランです。
ダッシュボードのプラグイン新規追加で追加できます。

統計以外にもSNSの自動投稿もできて便利機能盛りだくさんなので必須プラグインになっていますよね。

Facebookページに記事を自動連携しようとしたのですが、他にも個人アカウントと別の運営ページは表示されるのですが、表示されないから選べないという状況でした。

通常は下の写真のように選択できます。

jetpack>設定>共有>パブリサイズの接続で本来なら個人アカウントと管理ページ全て表示されて自動投稿するページを選択できるはずなのですが、出てこない。。。

ブラウザのキャッシュをからにしたり、古いページを削除したりしましたがダメでした>_<

結局はFacebookページ側の操作で解決しました。

右上の三角から設定>アプリとウェブサイト

その中にWordPressのアプリがあるので一旦削除します。

そしてまたjetpackから連携します。

今度は無事に新く作ったページも表示されました!

地味にハマった話でした!

WordPress自作テーマ ログインしてもツールバーが表示されない

今日は地味に困って調べるのに時間かかったツールバー表示についてメモっときます。

記事更新でもデザイン変更でもとりあえず表示を確認しますよね。

私は普段は管理画面とサイト表示とタブ二つ開いて確認しているので特に気にしていなかったのですが、ある日サイト表示画面から管理画面にすぐ戻るためのツールバーが表示されていない!

いつもログインしているなら出てくる一番上のこれね↓


と気づき管理画面の→ユーザー→あなたのプロフィール
サイトを見るときにツールバーを表示するにチェックが入っているのを確認しました。

チェックが入っている!のにも関わらず表示されていない・・・

ネットで検索しても上記のことしか出て来ないしcodexでも見つけられない。。。(検索の仕方が悪いのかw)

やっとそれらしき記事を見つけました!

http://wordpress.ser8.info/archives/1001

どうやらフッターテンプレートに

<?php wp_footer(); ?>

の記述がないことから表示されていらしいのでフッターテンプレートのテーマ名のすぐ下に追記してFTPでアップして表示を確認したら無事ツールバーが表示されるようになりました!

開業届け

本日私Blue Lagoon Design中の人nissyは、無事個人事業主の手続きを数分足らず、いや秒で終われせてきました!

開業freeeというサービスに出会い無料登録そして“質問に答えて書類作成に必要な準備をしましょう”という項目からポチポチして行ったら必要書類できちゃいました !(驚)

私は確定申告の書類もこちらで作りました!

ぜひ試してみてくださいね!